よくあるご質問
新卒採用について
- どのような職種を募集していますか?
-
当社では、以下の職種を募集しています:
- 営業職:解体工事の受発注やお客様への提案を行います。
- 解体作業スタッフ:現場で建物の解体や資材の分別を担当します。
- 事務職:お客様対応や書類作成、現場サポートを行います。
- 学歴や専攻に制限はありますか?
-
制限はありません。文系・理系を問わず、多様なバックグラウンドを持つ方を歓迎しています。解体業界に興味があり、意欲的に取り組める方をお待ちしています!
- 入社後の研修制度はどのような内容ですか?
-
入社後1ヶ月間の基礎研修で、安全管理、解体業務の基礎知識、現場でのマナーなどを学びます。その後、OJT形式で先輩社員が実務をマンツーマンで指導し、必要なスキルを習得します。
- 将来的なキャリアパスはどうなっていますか?
-
新卒入社後は、現場での基本業務を経験していただきます。その後、希望や適性に応じて、施工管理職、現場リーダー、営業職などにステップアップ可能です。将来的には、マネージャー職や新規事業の立ち上げに携わるチャンスもあります。
- 必要な資格はありますか?
-
入社時点では特別な資格は必要ありません。入社後に必要な資格(例:建築施工管理技士)を取得するためのサポート制度を用意しています。受験費用の補助や資格手当の支給があり、スキルアップを積極的に支援します。
- 女性でも働きやすい環境は整っていますか?
-
はい!当社では男女問わず活躍できる職場環境を整えています。
現場作業だけでなく、オフィス業務や安全管理業務など幅広いポジションがあり、女性社員も多く活躍しています。また、産休・育休制度や時短勤務制度も充実しており、ライフステージに応じた働き方をサポートします。 - 勤務地はどこになりますか?
-
主に佐賀県佐賀市が拠点です。ただし、解体現場によっては近県エリアへの出張が発生する場合もあります。
- 応募から内定までの流れを教えてください。
-
応募後のスケジュールは以下の通りです。
- 書類選考
- 会社説明会および一次面接
- 最終面接
- 内定通知
中途採用について
- どのような職種で中途採用を募集していますか?
-
現在、以下の職種で中途採用を行っています:
- 施工管理職:解体現場全体の進行管理や安全確認を行い、効率的な作業をサポートします。
- 解体作業スタッフ:建物の解体、資材の分別、現場清掃などを担当します。
- 営業職:お客様のニーズをヒアリングし、最適な提案や見積もり作成を行います。
- 運転手:大型ダンプ、トレーラー、4tダンプの運転を担当します。
- 重機オペレーター:専用機械を使用した建物の解体工事を行います。
- 重機・トラック整備士/溶接工:社内車両や重機の整備、修理、溶接作業を担当します。
- 必要な経験や資格はありますか?
-
必須ではありませんが、以下の経験や資格をお持ちの方は特に活躍の場が広がります。
- 建設業界での経験
- 建築施工管理技士、解体工事施工技士、運転免許(大型・中型)などの資格
- 未経験でも応募できますか?
-
入社後の研修やOJT(現場での実践指導)を通じて、必要な知識やスキルを学べる体制を整えています。また、資格取得支援制度を活用して、業務に役立つ資格を取得することも可能です。新しいキャリアへの挑戦を全力でサポートします!
仕事について
- 解体工事の主な仕事内容は何ですか?
-
解体工事の仕事内容は以下の通りです:
- 現場作業:建物や構造物を解体し、材料を分別・処理します。専用機械や工具を使用し、安全かつ効率的に作業を進めます。
- 施工管理:工事全体を管理し、安全確認、スケジュール調整、品質管理を行います。
- 営業活動:お客様のニーズをヒアリングし、解体計画や見積もりを提案します。
- 事務作業:資材の手配、現場関連の書類作成、報告書作成など、現場を支える業務を担当します。
- 1日の仕事の流れを教えてください。
-
現場作業の場合:
- 08:00:朝礼・安全確認(現場チームで当日の作業内容を共有)
- 08:30:作業開始(建物の解体や資材分別を実施)
- 12:00:昼休憩
- 13:00:作業再開(重機操作や資材運搬など)
- 16:30:作業終了・現場清掃
- 17:00:日報作成・解散
事務職や営業職の場合:
- 08:00:出社・メールチェック
- 10:00:顧客対応や資料作成
- 12:00:昼休憩
- 13:00:会議・外出(営業の場合は現場訪問やお客様との打ち合わせ)
- 17:00:日報作成・退社
現場の進行状況や担当業務に応じて柔軟にスケジュールを調整しています。 - 作業時の安全対策はどうなっていますか?
-
当社では、社員の安全を最優先に以下の対策を徹底しています。
- 防護具の着用:全員がヘルメット、安全靴、防塵マスクなどを着用します。
- 安全講習の実施:定期的に講習を行い、危険回避の知識を深めています。
- 専任の安全管理者による巡回:現場を巡回し、作業状況を確認・指導しています。
- 解体工事のやりがいは何ですか?
-
解体業では以下のようなやりがいがあります。
- 変化を作る達成感:古い建物を取り壊し、新たな建物の基盤を整えることで、目に見える成果を実感できます。
- 地域貢献:街の再開発や老朽化した建物の安全確保など、地域社会に直接貢献できる仕事です。
- スキルアップ:重機の操作や施工管理など、専門的な技術を習得し、資格を取得することで自身の成長を実感できます。
福利厚生や制度について
- 社会保険や基本的な福利厚生はどのようになっていますか?
-
当社では、以下の基本的な福利厚生を完備しています。
- 社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
- 通勤手当:自宅から会社までの通勤にかかる費用(ガソリン代)を負担します。(上限月15,000円)※当社規定により算出
- 資格取得のサポートはありますか?
-
はい、資格取得支援制度を導入しています。以下のサポートを提供しています。
- 資格試験の受験費用補助
- 講習会の費用補助
- 資格取得後の手当支給(対象資格あり)
- 休暇制度について詳しく教えてください。
-
休暇制度は以下のように整えています。
- 年間休日:年間休日は113日です。
- 有給休暇:入社半年後から付与され、取得率向上を推奨しています。
- 特別休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇などが利用可能です。
- 育児や介護へのサポート制度はありますか?
-
はい、育児休暇・介護休暇ともに取得可能です。また、復職後には時短勤務制度を活用して、ライフステージに応じた働き方が選べます。
- 健康管理や医療サポートはどのようになっていますか?
-
社員の健康維持を支援するため、以下の取り組みを行っています。
- 健康診断:毎年全社員を対象に実施しています。
- 特定保健指導:健康診断結果に応じたサポートを提供します。
その他
- 外国籍の方でも応募できますか?
-
はい、応募可能です。当社では、多様なバックグラウンドを持つ方を歓迎しています。
ただし、業務に必要な日本語能力(例:N5レベル程度)が求められる場合があります。詳細については、面接時にご相談ください。 - 転勤や出張の可能性はありますか?
-
基本的に転勤はありませんが、プロジェクトによっては短期的な出張が発生する場合があります。勤務地の希望については、面接時にお気軽にご相談ください。
- 社員からの意見や相談は受け付けていますか?
-
はい、人事部への相談窓口や匿名で意見を伝えられるアンケート制度を設けています。社員の声を積極的に反映する風通しの良い環境づくりを目指しています。
- 社内イベントはありますか?
-
はい、以下のような社内イベントを定期的に開催しています:
- 新年会や忘年会:社員全員での親睦を深めるイベント
- 研修旅行:年に1度、社員が参加するリフレッシュを兼ねた旅行