INTERVIEW 社員インタビュー

STAFF No.002
運輸部

水落 綾子 MIZUOCHI Ayako

[ 2017年入社 ]
大きなトラックを乗りこなす、私の仕事。
頼れる仲間と、街づくりの現場へ。
女性ドライバーも活躍中!

子どもの頃からの憧れを叶えて、今の仕事に就くことができた

子どもの頃から大きな車への憧れがありました。特に建設現場で砂埃を巻き上げながら力強く進むトレーラーを見ると、ワクワクしていたのを覚えています。その夢がどんどん大きくなり、免許を取得できる年齢になるとすぐに普通免許を取り、その後も大型免許やけん引免許を取得しました。

夢を仕事にするのは自然な流れでしたが、当時はまだ女性ドライバーが少なく、なかなか受け入れてもらえず悔しい思いもしました。勤務地を広げて地道に探し続け、ようやくドライバーとして働ける場を見つけたときは、本当に嬉しかったです。

今はどの業界でも女性ドライバーが増えていますが、当時は全てが手探りで、1つ1つ経験を積み重ねていく日々でした。時代が変わり、女性も活躍できる環境が増えたことに喜びを感じています!

自分らしく働ける職場に出会えて毎日楽しく運転しています!

結婚を機に佐賀で仕事を探していたとき、D.C環境開発に入社しました。ここで女性ドライバーとして働けるチャンスをいただけたことに、本当に感謝しています。

以前は物流の仕事が中心だったので、解体業の運搬は初めての経験でした。最初は「運ぶことに変わりはない」と思っていましたが、実際には大きな違いがありました。運ぶのは廃材がメインで、届け先も山奥にある処分場が多く、断崖絶壁のような山道を運転することもあります。街中での運転とはまったく違う環境で、最初は驚きましたね。

また、業界特有の専門用語も多く、初めは戸惑うこともありましたが、先輩たちが優しく丁寧に指導してくださり、少しずつ自信が持てるようになりました。職場の雰囲気も温かく、皆さんが支え合う気持ちを大切にしています。

今では私も一人前のドライバーとして、現場で活躍できるようになり、「水落さんのおかげで予定より早く進んだよ」と声をかけてもらえると、自分がチームの力になれていると実感します。希望していたトレーラーにも乗れるようになり、毎日が充実しています。ここで働くことで、自分らしく仕事ができる喜びを感じています!。

いまは女性でも活躍する人が増えてきて嬉しい!

入社し仕事を始めたばかりのころはまだ3人の娘の子育て中。学生だったので育児と仕事の両立ができるか不安でした。勤務時間も制限がありましたが、周りの皆さんが早く帰れるように配慮してくれ、とても助かりました。職場の仲間にも家庭を持つ方が多く、私の状況を理解して支えてくれたんだと思います。娘たちも協力してくれて、本当にたくさんの方に支えられてきました。子育ても落ち着いてきた今、今度は私が職場に恩返しをしていきたいと思っています!

力や経験不足を感じることは今でもありますが、そういう時こそ「できないときは助けてほしい」と伝えつつ、まずは自分で解決を目指しています。大型車両で一般道を走るときは、特に慎重になります。トレーラーのサイズが一般車の方に不安を与えてしまうこともあると思うので、安全運転には妥協しません。いつでも初心を忘れず、気を引き締めてハンドルを握っています。

最近は現場監督も女性が増え、トイレなどの環境も整い、女性が働きやすい現場が増えたと感じます。他社の女性ドライバーともすぐ仲良くなり、同じような立場で頑張っている仲間との会話が励みです。男女関係なく、誰もが活躍できる時代になってきたことが、本当に嬉しいです!

これからの目標や将来目指す姿

入社して7年が経ち、気づけばわたしもベテラン社員なりました。でも解体業界は常に進化しているので、新しい知識を取り入れ続けることが大切です。現在は主に解体現場で出た廃材を運搬していますが重機を運ぶこともあり、運ぶ物が違えば注意点も変わります。やはり重機に関する知識があれば業務もスムーズに進み、安全性も高まります。ただ運ぶだけでなく、重機や解体の知識をもっと身につけて、より一層現場で活躍したいと思っています。子育ても一段落し、これからは仕事に全力で取り組めると思うとワクワクしています。

私が運転する姿を見て、「カッコいい!私にもできるかもしれない!」と感じてくれる女性が増えると嬉しいですね。女性が大きな車両を操る姿は、きっと素敵だと思います。

未来の仲間へのメッセージ

もし、「憧れはあるけれど自信がない」という方がいたら、思い切ってチャレンジしてみてください。その一歩を踏み出すだけで、きっと新しい世界が広がります。未経験でもまったく問題ありません。必要なのはやる気だけ!普通免許さえあれば、中型・大型免許の取得もサポートしてもらえる環境なので、安心して挑戦してください。

D.C環境開発には特殊な車両がたくさんあり、意欲があればどんどん挑戦できる環境が整っています。こんな職場、他にはないかもしれません。最近は女性ドライバーも増えてきて、後輩が増えるのが本当に楽しみです。もちろん、男性も大歓迎です。夢を持って飛び込んできてくれる仲間と一緒に働ける日を楽しみにしています!

1日のスケジュール

  • 06:00
    出社
    出社後、トラックの点検および必要な書類の確認
  • 08:00
    現場入り / 朝礼・業務連絡等
    現場に到着後、担当者と簡単な打ち合わせを行い、その日の運搬スケジュールを確認 / 解体現場から出た廃棄物をトラックに積み込み、運搬開始
  • 10:00
    午前の休憩(30分)
    キリの良いところで各自休憩をとる
  • 10:30
    業務再開
    所定の廃棄物処理施設へ廃棄物を運搬
  • 12:00
    昼休み・昼食
    お弁当を食べて、他のメンバーと一緒に休憩
  • 13:00
    業務再開
    午後の運搬に向けトラックに積み込み
  • 15:00
    午後の休憩(30分)
    ちょうど暑くなってきたので、水分補給をしっかりする
  • 15:30
    業務再開
    新たな廃棄物の積み込み・運搬
  • 17:00
    作業報告・清掃等
    その日の運搬内容を報告し、トラックの簡単な清掃と翌日の準備
  • 18:00
    退社
    本社へ戻り解散、帰宅

募集要項をご確認いただき、
ご応募お待ちしております。